2017/05/28
2017/05/27
この春の実生接ぎを総括してみました。
どうやら接ぎ木自体は成功したようです。あとは斑が出て来るのを待つのみ。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
2017/05/26
七福神!


ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
2017/05/25
大豪丸の結実・裂果
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
2017/05/24
後期高齢サボテンの士童が最期のお勤め

ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
2017/05/23
難物「彩虹山」のカキ子を袖ケ浦の台に接ぐ

台のカット面を見るときれいな状態で、細菌の繁殖はないようです。しかし気温が高かったためか穂はかなり乾燥してしまって深い皺が寄っています。
腕や経験がないと実根ではなかなか上手く育てることができない彩虹山ですが、このように接ぎ木を行うことで難物たちを何とか維持しようとしています。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
2017/05/22
今日の温室内はギムノの花が目立って咲いておりました。
その美しさの評価については意見が分かれそうですが、白地にチョコレート色のアクセントが入ったその姿はかなり印象的です。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
2017/05/21
大仏殿咲く
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
2017/05/20
マミラリア属の「テレサエ」が満開です。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
2017/05/19
三角恩塚ランポー玉を接ぎ木で大きく育てる。
…ということで、昨年8月に比較的小さく育って将来性に乏しい苗を袖ケ浦の台に接いでみました。
四月以降急に大きくなってきました。実根ですと縦長に育つものも、接ぎ木により横に広い安定感ある球体に育ち始めています。直径が10cmを超えたあたりで接ぎ降ろして、独立させる予定です。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。