2019/02/28
年齢不詳の古株「大疣連山」
もう40年以上も前に名古屋の五十鈴園さんから通信販売で入手したロゼオカクタス属の「大疣連山」です。
これまでの間、かなりの手抜き栽培をしていた時期もありましたが、それほど丈夫なサボテンでもないこの大疣連山がよく生き延びていてくれたものです。
現在の画像です。
つい先日植え替えました。外見は健康そうに見えますが根は牡丹類にみられるような塊根はなく、貧弱なものが数本生えているのみでした。
過去の画像が少しあるので振り返ってみましょう。
2003年当時です。まだ疣の数も少なく若さを感じさせます。
2013年当時です。手抜き栽培が続いて最悪だった時期。かろうじて生きている感じでした。
何とかここまで持ちこたえて生き延びてきた大疣連山、今後とも生き延びてもらうよう特に大事に育ててゆきます。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
【ヤフオク出品情報】 (恩塚)ランポー玉5点を出品しました。入札期限は3月3日(日)夜です。恩塚ランポー玉の出品は今回が最後です。