2022/02/28
稜耀玉
昨日に続き今日もディンテランサスのネタです。本日の主役は稜耀玉(Dinteranthus vanzylii)です。象牙色の球体に褐色のスジ。なかなかおしゃれな姿をした植物です。
これらの苗は2020年の秋に実生したもの。昨年秋に一度植え替えています。御覧の通り赤玉+鹿沼+軽石砂が基本構成のサボテン用土に植えています。
この稜耀玉の変種として体色が”エメラルド”色のものが流通しています。球体色が薄く緑色を帯びたもので大変に美しいものです。
これらの苗も2020年秋に実生したものです。普通種に比べやや成長が遅いようです。中には球体色が褐色がかったものもあり、種の分離が完全でないのかもしれません。価格は流通量が少ないためか普通種に比べやや高めです。
リトープスとは少し違う育ち方をしているような感じもしますが、ディンテランサスに関する情報は少ないのでしばらくはリトープスの栽培法を基本としながら手探りで育ててゆきます。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。