2022/07/31
子吹き黒王丸
2013年にメサガーデンから導入した6種の黒王丸種子。そのうちの一つが特徴的な形態を現しています。
黒王丸にしては扁平な球体。球体の周りにはグルリと子株をまんべんなく吹いています。球体色は緑味が濃いです。棘色は漆黒ではなく基部あめ色先端が黒色です。
このタイプの苗が三本育っています。
一般に流通している黒王丸とかなり様相の異なる株ですが、現在主頭の直径が10cm程度あり大型の群生に育ってゆく未来を予感させる株です。現在の自根のまま大事に育ててゆきたい株です。
今日はこの夏で一番暑さを感じさせる一日でした。自宅マンションのベランダからは一望に多摩川河川敷の野球グラウンド10数面が見渡せます。早朝から若者たちの元気な歓声がこちらの室内まで聞こえてきます。ただ、この灼熱の気候の元、若者といえども中には熱中症にかかるものも出るのではという暑さでした。案の定、昼過ぎに救急車がけたたましいサイレンとともに河原に出動していました。
かくいう私も、灼熱の温室内でフラフラしながら水遣りをしていましたが、そこは経験豊かな老人、早々に切り上げて退散する勇気?も持ち合わせておりました。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。