2019/02/26
花牡丹(ダルマ)
今日のブログに登場するのは花牡丹(ダルマ)です。
通常の花牡丹の疣が略三角形なのに対し、これらの苗の疣は丸々としているので「ダルマ」の名がついたのでしょう。
6年前にヤフオクで入手した種をまいたのですが、入手時の種の名称は「青磁花牡丹」でした。実生してから3年目ぐらいからこの疣の特徴が出てきましたので独断で「ダルマ」の名を冠しています。
同期の花牡丹類と比べるとやや小ぶりで、開花もこのダルマだけまだです。
あまりムクムクと大きくなく扁平に育てたいので、他の花牡丹より水やりはやや辛めにしています。
今年の秋はぜひ初開花を見せてもらいたいものです。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント