弁慶さんはこの半年で成長しましたか?

温室素ガラス下の終日陽光が当たるスパルタ環境のもと、実生5年目になる弁慶を二株育てています。強刺中の強刺であるエキノカクタス属の本種ですので、日光に当たり負けはしていませんが、このところあまり大きくなっていないように感じておりました。



半年前と現在の画像を比較して成長しているかどうか確認してみましょう。           





<苗A> この苗は弁慶の幼苗に現れる紫色の縞模様が典型的に出ている株です。



二月:植え替え直後です。                          Sp2100483_3



八月(現在):二月と同じ鉢に植えられています。                Sp8280504_2
5月ごろ鉢を反転させていますのでわかりにくいですが、顕著な成長は見られないようです。僅かには成長しているようですが。特に下半身。




<苗B> この苗は縞模様の薄い方です。



二月                     Sp2100485



八月(現在)               Sp8280503_2



画像の倍率が異なるため比較しにくいですが、両者とも同じ鉢に植えられていることを勘案すると、少しは成長しているようです。



 



同じエキノカクタス属の金鯱と比べるとかなり成長は遅いですが、弁慶としてはこんなものなのでしょう。この調子で行くと、植え替えが困難なほどまでに大きくなるにはあと数十年かかりそうです。



高齢になった方がこれから犬猫などのペットを入手しようとする場合、自分が先に逝ってしまってそのあとペットの面倒をだれが見るか、ということで入手をためらう場合があるそうですが、私と弁慶との場合に当てはめると、全くためらったり悩んだりする必要もなく、最初から全然ダメじゃん!



                                                                




ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。



にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

areole

Author:areole
中学生の頃(60年以上前)友人の影響でサボテンに興味を持ち、以来ダラダラと栽培を続けてきました。
現役引退(2013年)後、時間に余裕ができたのを機会に本格的にこの趣味に復帰。
二棟の小さなガラス温室に多くのサボ達を詰め込んでつきあってもらっています。

フリーエリア

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR