歩みののろい亀甲ランポー玉

亀甲ランポー玉と称する種を蒔いたのが2年半前。順調に育ってはきましたが…。


 




 Sp3280246 


 


画像右下隅の”三角”以外の15本の苗が本題の”亀甲ランポー玉”の種が育ったものです


 


今のところ”亀甲”らしき気配は微塵もありません。あえて贔屓目に見れば、普通に育っているランポー玉よりやや球体にゆがみが多いかなといった程度。                        


 


あと何年待てば亀さんが出てくるのでしょう。実を言えばこの亀さんの上に恩塚さんの模様を載せようとたくらんでいるのですが、その実現まであと何年かかるやら。


 


サボテン趣味を全うするには、暴飲暴食などもってのほか、ストレスをためず健康的な生活を継続する必要がある、ということでしょうね。


 


 


 


  

ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。



                                                   


にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

areole

Author:areole
中学生の頃(60年以上前)友人の影響でサボテンに興味を持ち、以来ダラダラと栽培を続けてきました。
現役引退(2013年)後、時間に余裕ができたのを機会に本格的にこの趣味に復帰。
二棟の小さなガラス温室に多くのサボ達を詰め込んでつきあってもらっています。

フリーエリア

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR