身割れをよくする銀冠玉:その後

二月九日の記事で銀冠玉の身割れについていろいろと述べさせていただきました。その中で「すべての苗に出るわけではないのであまり気にしない。」と生意気に記載しましたが、これがサボテンの神様の逆鱗に触れたようです。次から次へと銀冠玉が身割れしています。かの国の将軍様よろしく”無慈悲な鉄槌”が下されたのでしょうか。


 


<袖ケ浦台の接ぎ木苗:2本>        Sp3250044 Sp3250086 


 


それにしても接ぎ木苗は成長旺盛なせいか、よく割れます。上の画像の苗は二カ所、下の画像の苗は3カ所に身割れが発生しています。


 


<寄せ植えの中の身割れ苗>      
Sp3250197 


時計の8時のあたりの苗、身割れ部分は向こう側を向いています。


 


Sp3250200 


ここでは2時と3時と7時の位置の苗三本に身割れが。8本中の3本ですから結構な割合で起きています。                                                  


 


Sp3250274 


こちらは実生二年目の苗の寄せ植え。左側一列目の4番目の苗、及び左から5列目の3番目の苗が身割れしました。


 


サボテンの神様、もうこれくらいで勘弁してください。


 


 




ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。







 


にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

areole

Author:areole
中学生の頃(60年以上前)友人の影響でサボテンに興味を持ち、以来ダラダラと栽培を続けてきました。
現役引退(2013年)後、時間に余裕ができたのを機会に本格的にこの趣味に復帰。
二棟の小さなガラス温室に多くのサボ達を詰め込んでつきあってもらっています。

フリーエリア

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR