群生株になったマミラリア属の「白美人」が開花

二年前に子を吹き始めたマミラリア属の「白美人」、大きな群生株になりこの春の開花を迎えました。


 


Sp3200029 


 


別角度から。                Sp3200034 


 


この数年で子持ち”美人”に大変身した白美人。その激変ぶりを画像で振り返ってみましょう。


 


 


<2013年4月> この頃から丁寧な栽培を心がけました。            20134




 


<2014年4月> 一年間の栽培に応えてくれました。            20144




 


<2014年12月> 夏の間に高さ方向に成長し、スラリとした美人に変身。           


201412




 


<2015年5月> あら! できちゃったわ ♪                 Dscn9239




 


<2015年10月> 子らは順調に育っています。                Dscn0541


 


 


<2016年3月> 子にも花が。                  Sdscn0141 


 


 


かくして、すらりと背の高い色白の美人が、この三年で子沢山の子持ち美人に変身しました


 


 


 





ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援下さいます方は下のバナーへの応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。





にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

areole

Author:areole
中学生の頃(60年以上前)友人の影響でサボテンに興味を持ち、以来ダラダラと栽培を続けてきました。
現役引退(2013年)後、時間に余裕ができたのを機会に本格的にこの趣味に復帰。
二棟の小さなガラス温室に多くのサボ達を詰め込んでつきあってもらっています。

フリーエリア

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR