月宮殿がやっと開花

今年の月宮殿の開花は遅い。今日やっと開花しました。
P3120007a.jpgP3120008a.jpg
厄介なカギ棘を極端に嫌うた私は、この二年このサボテンを全く触っていません。前回植え替えたのは確か2020年の春です。
通常この時期には蕾を一苗につき3~4個あげてくるのですが、今年は二つ。

やはりサボテンは栽培者の愛情を感じてそれを表情に出すのですね。
そういえばいつも花色はもっとオレンジがかった色でしたが今年は深紅に近い色。これはどんな気持ちを伝えたかったのでしょう。

ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

月宮殿美し

アレオーレ様こんばんは。月宮殿、花も刺もとても美しいものですね。このガラスのように輝く刺、ほんと素晴らしいです。こちらでもやっと赤花咲き始めました。私は、このようなカギ刺物などを扱う時は、パンはさみ、大型ピンセット、新聞紙等を使うようにしてます。他の細刺物も古刺が折れて皮膚に残り厄介なので、扱う時はなるべく直接、手で触らぬようにしてました。既にご存知かと思いますが、ご参考になりましたら幸いです。

No title

きれいな花を咲かせていますね。僕は輪をかけて世話をしていないので花を見かける方が珍しいのでうらやましく思います・・・鍵刺し厄介ですね・・・僕も好きなので少し世話をしていますが、必ず少し古い刺を折ってしまうので、苦手で放置気味です・・やはり世話の分だけ花、実をつけてくれるんですね。

No title

砂漠仙人様、コメントありがとうございます。
パンはさみ、新聞紙のアイディア取り入れさせていただきます。この月宮殿ぐらいの大きさでしたら新聞紙だけで植替えできそうですね。
今日は強刺類の大きな苗を植え替えていました。これらになると道具のほか、手が三本以上必要になりますね。
巨大苗でしたら覚悟を決めて、レバーホイストなどを利用するのですが…

No title

けんちくやさん、こんばんは。
鍵棘厄介ですね。
その中でもこの月宮殿はことのほか苦手です。セーターなどに引っ掛けたらもうどうしようもありません。手元に箸やピンセットなどがあればなんとかなるのですが、そんなことはまれ。根張りのあまり良くないサボテンですので、簡単に鉢から抜けてしまい、セーターに引っ掛けぶら下げたまま温室から出ることになります。
大事に育てるとよく子を吹き、増えるのですが、二本以上にならないようにしています。
非公開コメント

プロフィール

areole

Author:areole
中学生の頃(60年以上前)友人の影響でサボテンに興味を持ち、以来ダラダラと栽培を続けてきました。
現役引退(2013年)後、時間に余裕ができたのを機会に本格的にこの趣味に復帰。
二棟の小さなガラス温室に多くのサボ達を詰め込んでつきあってもらっています。

フリーエリア

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR