2022/03/22
銀冠玉錦も開花
銀冠玉錦の良斑苗が揃って開花しました。揃って、と言っても今のところは三苗だけですが…。
早速交互に交配しました。うまく種子ができてくれるでしょうか。
ここで銀冠玉錦に関するウンチクを少々。
一時銀冠玉錦ブームにつられミーハー気分で苗の購入を試みました。
具体的には龍神木などの台に載った子をたくさん吹くタイプの苗を集めました。この苗はやたらと子をたくさん吹くため、袖ケ浦等の台木さえあれば銀冠玉錦を量産できるとの目論見です。
しかしこのようにして接いだ苗はほとんどが全斑の苗になったり、斑入り苗でもぼけた斑模様だったりと、魅力的な銀冠玉錦には結び付きません。おまけにこれらの苗は水分を多く含んでおり、通年ブクブクの状態で、簡単に腐ります。
そうした一方で銀冠玉錦の種子を入手するルートにも挑戦しました。主にヤフオクでの入手でしたが、結論から言うと出品者を選ぶ必要があります。悪い出品者では斑入りが一本も出てこないことも多いです。
上の画像の苗は良い出品者からの種子を育てたもの。それでも斑入り苗の出現率は1~2割程度。ただ、種子からの場合鮮明な斑模様が現れることが多いです。
これからはこれらの苗同士を交配して良い斑模様の苗を育てたいと計画しています。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
No title
僕も去年2人からヤフオクで銀冠錦購入し実生していますが、1人はまるで斑入りが出る様子もなくすくすく成長しています。1人は良い斑入りで成長し始めている感じです。
確かに出品者によるというのは実感しています。
2022/03/22 20:43 by けんちくや URL 編集
No title
これは斑色のいいタイプですね。
一昨年4粒頂いた種子の実生からは斑入りが出現していませんが他の交配種子でうちでも出ています。
昨年運良く銀冠錦(斑柄はイマイチですが)を2株入手しましたので花が合えば交配予定ですが、せっかくなら疣銀冠と掛けて斑無しの苗でも付加価値を…と思ってしまうのは強欲ですかね(^_^;)
2022/03/22 22:05 by いっちゃん URL 編集
No title
ヤフオク出品者により斑の出方が違うのは、出品者ごとに手持ちの銀冠玉錦の質(優劣)が異なるからと想像します。
こちらにはそれはわかりませんから、結局くじを引くようなものになってしまいますね。
一度良い出品者を引き当てたら次回からは徹底的にその出品者を追うようにしています。
2022/03/23 20:04 by areole URL 編集
No title
”疣銀冠錦”とは面白そうですね。固定するには時間がかかるでしょうが、若いいっちゃんさんなら余裕でできそうな錬金術とみました。
2022/03/23 20:14 by areole URL 編集