2022/03/25
サボテンの植え替え作業にお勧めのトング
今は春の植え替えシーズンたけなわですが、今年は砂漠仙人様からご紹介いただいたトングを使用して作業がはかどっています。
百均の店で大中小3つを購入しました。大中が¥200,小が¥100で合計¥500の投資です。
本体はステンレススチールで、つまみ部分(黒色の部分)は軟質のプラスチックでできています。
支点側にある黒のつまみを手前に引くとトングは閉じて固定され、収納に便利な構造になっています。
実際に使うのはこんな感じ。メロの青嵐雲を植え替えているときの画像です。
左手で持つトングで青嵐運を支え、右手に持つ用土すくい(画像の白いもの)で用土を鉢の隙間に入れてゆきます。
既に使用されておられる方は、「なんだ」と思われるでしょうが、私はこれまで数十年間このトングの代わりに割り箸二本でサボテンを支えていました。
割り箸ですと左手一本で支えることができるサボテンの大きさはせいぜい直径5cmぐらいまででした。それ以上の大きさのサボテンの場合、助手の手を煩わすか、さらにややこしい手間をかけて植え替えていました。
しかし、このトングを使用すれば最大直径12cmぐらいまでの大きさのサボテンを支えることができますので、温室内の9割方のサボテンの植え替えを一人で行うことが可能になりました。
なんで今までこんなことに気が付かなかったのか、という思いです。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
No title
私もこれまで、割り箸でサボテンをつかんで、植え替えをしていました。
早速トングを購入しようと思います。
これで植え替えが効率化できれば、数百円なんてすぐ元が取れますね。
これからサボテン植え替えの時期、とてもタイムリーな情報でした!
2022/03/25 21:00 by kiyo URL 編集
No title
4月は植え替え等々できる時間ができそうなのでその前に色々準備をするに当たり購入します。
2022/03/26 17:14 by けんちくや URL 編集
No title
2022/03/26 19:23 by areole URL 編集
No title
このトング、きっと植替えの効率化にお役に立つと思います。つかみの部分にプラスチックがついているのが、グリップの点で良い効果がありますよ。
2022/03/26 19:28 by areole URL 編集
これは優れものですね
使ってみると持ちやすく安定するので刺物の植え替えに重宝しています。
2022/03/27 22:35 by coosabo URL 編集
No title
ここ数日植え替えを続けていますが、このトングの威力を実感しています。
専用の用具ではなく、他の分野からの転用でうまくゆくこと、まだありそうですね。
例えば細かな種子を均一に蒔くときなど。
料理に使用する何かが使えそうな気がしてきました。
2022/03/28 20:06 by areole URL 編集