黒王丸実生苗、10年経ち…

サボテン栽培を再開した2013年に多くの黒王丸実生を行いました。現在の黒王丸ブームが起きる前のこと、種子価格も比較的安く、気楽に実生することができました。
思うように育たない苗や、期待以上に育っている苗などいろいろあります。
今日はそれらの中からブログに出せるように育っている苗3本を登場させます。

メサガーデンから入手したコラムナアルバ。白く扁平な球体下部に二重に子を吹いています。
P3130122.jpg

これは上の画像の苗の兄弟株、すなわちメサ由来のコラムナアルバです。こちらは全稜に一つずつ子を吹いています。
P3130121.jpg

こちらは札幌カクタスクラブさんから入手した「白刺黒王丸」の種子を実生したもの。幼苗時から双頭株でした。二つの頭それぞれから子を吹いており忙しそうな佇まいです。
P3130123.jpg

このぐらいの大きさになると愛着がわいて、とても手放す気にはなれません。


ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

areole

Author:areole
中学生の頃(60年以上前)友人の影響でサボテンに興味を持ち、以来ダラダラと栽培を続けてきました。
現役引退(2013年)後、時間に余裕ができたのを機会に本格的にこの趣味に復帰。
二棟の小さなガラス温室に多くのサボ達を詰め込んでつきあってもらっています。

フリーエリア

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR