ロフォフォラ属の植え替え(1)ディフューザ

3月中旬のこの時期はサボテン植替えの最盛期です。今日から数回に分けてロフォフォラ属の植え替えの様子を記事にしてみます。

第一日目の今日はディフューザ(翠冠玉)の植え替えです。
この株は6年前に実生した苗をプシスに接ぎ、その後短い台付きで接ぎ降ろしたものです。
植替え前の様子です。根際のグルリに丸々とした子を吹いています。
P3170072.jpg

鉢から抜き上げました。昨年2月に植え替えましたが既に根が鉢内に回っています。
P3170074.jpg

子が外れないように用心しながら用土を掻き落としました。
P3170075.jpg

根を半分カットして...
P3170076.jpg

新しい用土で植え付けました。この一年良く成長しましたので、鉢は一回り大きくしました。
P3170077.jpg

この株はバランス良く子を吹いていますので、大きな群生株になるよう目指します。鉢底には完熟乾燥牛糞ペレットを仕込みました。
新たな用土は軽く湿らせてあります。植え付け後の第一回目の潅水は一週間後の予定です。


ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

areole

Author:areole
中学生の頃(60年以上前)友人の影響でサボテンに興味を持ち、以来ダラダラと栽培を続けてきました。
現役引退(2013年)後、時間に余裕ができたのを機会に本格的にこの趣味に復帰。
二棟の小さなガラス温室に多くのサボ達を詰め込んでつきあってもらっています。

フリーエリア

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR