2023/03/21
ロフォフォラ属の植え替え(4)烏羽玉群生株
ロフォフォラ属の植え替えシリーズ、今回が最終回です。第四夜の今宵は「烏羽玉群生株」すなわち子吹き烏羽玉の植え替えです。
この株は「銀冠玉錦」と称する種子を実生した苗の中から出てきたものです。幼苗の頃からどう見ても烏羽玉に見えますのでその名で育ててきました。そのうち子をどんどん吹き始めました。その後袖ケ浦の台に載せて肥育、接ぎ降し。多くの子を持つ群生株に育ってきました。
さて、植え替えの様子です。
鉢を持ち上げると、鉢底から出た根が敷き砂中にはびこっていました。さすがは袖ケ浦の台です。
球体はこんな状態。多くの子を吹いています。この時期に早くも種鞘を揚げています。
抜き上げて用土を落としました。袖台の根張りは良好です。地中部にも多くの子を吹いています。
袖台ですので、根を三分の二ほどカットしました。
一回り大きな鉢に植え付けました。
一週間後に水遣り開始します。
ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント