何とかしたい「火口原湖」:銀牡丹群生株

主頭が腐り、水圧洗浄して天辺に大きな穴が開いた銀牡丹群生株。完全に腐敗してしまった主頭を切除するため高圧水を噴射しましたら、群生の頭に大きな穴が開いてしまいました。穴の内部にベンレートを塗布して乾燥させ何とか腐敗の進行は食い止めたようです。
春になり、子株たちの成長点が動き始めました。
P3210026.jpg

群生内部の腐敗は止まっているようです。
問題はこの株に頭上潅水するとこの穴に水が溜まってしまう事です。今のところ無事に過ごしていますが、再び腐敗が始まる原因になりかねません。
接着剤でも詰め込んで、穴埋めしようかと考えています。

ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます。銀牡丹は譲受ありますが、いまいち育て方がわからず元気ない状態ですが、その穴も気になりますね・・・接着剤は溶剤類が多く含まれるので、シリコンはどうでしょう・・・バスコークとか一般は言われていたり、1液型シリコンはホームセンターで購入できますが・・・1成分形変成シリコーン系弾性シーリング材  変成シリコンコークが良いと思います・・僕も穴の開いてしまった接木とかに使っています。クリアとかだと自然な感じに仕上がります。

No title

けんちくやさん、お早うございます。
流石はプロ。シリコーン系のコーキング剤ですね。昔フレームを自作していたころ使用していました。
早速実行します。

No title

強力接着剤ゴリラというのが販売されていますが、シリコン成分で速乾性シリコンコークというとほぼ同じです・・シリコンはある程度固定、緊結の仮固定ができれば最強の接着剤として使用できます。・・・成分も接着剤より安全ですので植物にも良いです。

No title

けんちくやさん、お早うございます。結局のところ、シリコン系は使用せず、使用経験のある木工用ボンドを使用しました。詳細は昨夜(3/27)のブログに記載させていただきました。
非公開コメント

プロフィール

areole

Author:areole
中学生の頃(60年以上前)友人の影響でサボテンに興味を持ち、以来ダラダラと栽培を続けてきました。
現役引退(2013年)後、時間に余裕ができたのを機会に本格的にこの趣味に復帰。
二棟の小さなガラス温室に多くのサボ達を詰め込んでつきあってもらっています。

フリーエリア

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR