菊水綴化苗の着蕾率

2019年6月に播種した菊水綴化の苗たちについてです。ヤフオクで「菊水綴化」の名称の種子100粒を入手して蒔きました。
元気の良い種子だったようで、勢い良く発芽しその後も元気に成長しています。
現在総数53本の苗が育っています。すべての画像を掲載します。
P3230077.jpgP3230074.jpgP3230076.jpgP3230075.jpgP3230072.jpgP3230073.jpgP3230067.jpg

53本の苗のうち、綴れたのは12本でした。
実生4年目の今年、画像でお分かりのように一部の苗で初開花が始まりました。
蕾を上げてきたのは53本の苗のうち、16本です。
ここで注目すべきは、蕾を上げてきたのはすべて綴れの無い苗で、逆に言えば綴れた苗は今年の開花はないということです。
菊水の綴れ株に多くの蕾がついている画像をネットで散見しますが、これはまだ先のこと。幼苗の段階では綴れ株には蕾が付きにくいことを認識しました次第です。理由はよくわかりませんが、面白い現象です。


ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

areole

Author:areole
中学生の頃(60年以上前)友人の影響でサボテンに興味を持ち、以来ダラダラと栽培を続けてきました。
現役引退(2013年)後、時間に余裕ができたのを機会に本格的にこの趣味に復帰。
二棟の小さなガラス温室に多くのサボ達を詰め込んでつきあってもらっています。

フリーエリア

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR