銀牡丹実生苗が開花します

実生6年生のペレキフォラ属「銀牡丹」が今年も開花寸前です。3本の苗が育っていますが、そのうち二本が開花します。これらの苗、昨年が初開花でした。
P3260056.jpgP3260058.jpgP3260057.jpg

苗も種子もあまり市場に出回らない銀牡丹ですが、ヤフオクに種子が出品されていた時多少価格が高いことには目をつぶり落札しました。
発芽してもなかなか成長しないサボテンで、実生6年経過しても球体の直径は2~3cm程度です。
ただ一定の大きさになりさえすれば結構丈夫なサボテンです。傍らに接ぎ木したものや接ぎ降ろした苗などがありますので、これら実生苗は気長に付き合ってゆこうと思っています。

ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援の「クリック」または「タップ」をお願いいたします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

No title

見事に蕾があがり開花が待ち遠しいですね。
僕も開花をさせたいものが山ほどありますが、どうにも環境が合わせきれずうまくいかないので・・手をかけ目をかけてあげられるようにしていこうと思います。

No title

けんちくやさん、コメントありがとうございます。
大事にしているものほどうまくいかないことが多いですね。
育ちが悪い→貴重種→大事にする ということでしょうかね。
開花させるには寒さに会わせたり、水遣りを少なくしたりと、少しいじめたほうがいいと言いますが、なかなか貴重種はそうもいかないところがあります。
非公開コメント

プロフィール

areole

Author:areole
中学生の頃(60年以上前)友人の影響でサボテンに興味を持ち、以来ダラダラと栽培を続けてきました。
現役引退(2013年)後、時間に余裕ができたのを機会に本格的にこの趣味に復帰。
二棟の小さなガラス温室に多くのサボ達を詰め込んでつきあってもらっています。

フリーエリア

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR